新卒で入社した会社を退職したいと考えている。
しかし、
- 退職したいって言えずにもう何日も経った
- めちゃくちゃ言いづらい・・・
- どうすれば言えるようになるかなぁ?
こんな感じで悩んではいませんでしょうか?
そこでこの記事では、実際に新卒10ヶ月で会社を退職した僕がたった1つの解決法をお伝えします。
結論を先に言ってしまうと、「次の転職先を決める」という方法です。
僕は新卒10ヶ月で会社を退職し、スキルも経験もなかったので転職活動で一度全落ちしました。しかしあることをしてから、企業を選べるようになりました。その方法を以下記事で解説しています。
なぜ会社を退職するのが言いづらいのか
- 会社の残業が多すぎる
- 会社の仕事が自分に合っていない
- 人間関係が悪い
など、様々な理由で会社を退職したいと思っているのではないでしょうか。
しかし、いざ退職の話を切り出そうとすると、なかなか勇気がでないですよね。
めちゃくちゃその気持ちわかります。
僕も新卒で入った会社を10ヶ月で退職しているのですが、辞めたいと思ってから実際に告げるまで3ヶ月くらいかかりましたから(笑)
でも3ヶ月経ったある日、さらっと言えるようになったんです。
その理由は、次の仕事が決まったからです。
辞めた後の不安があるのではないですか?
会社を退職することが言いづらいのは、たくさんの理由があると思います。
- 辞めると言ったあと周りの人が冷たくなったらどうしよう
- 忙しそうにしていて申し訳ない
- そもそも誰に言ったらいいかわからない
けど、おそらくあなたが言いづらいと思っている最大の理由は、「会社を辞めた後が不安だから」ではないですか?
- 会社を辞めたら給料がなくなる。
- 生活費は何ヶ月くらい持つだろうか?
- 転職先は決まるだろうか?
- 社会のレールから外れて大丈夫なのか
上記のようなことを思ってはいませんか?
僕は思っていました。だから、退職が言いづらかったんです。
しかし、次の仕事が決まった瞬間、退職を告げる勇気が持てました。
なぜなら、
- 会社を辞めたら給料がなくなる。
→次の職場が決まったから給料は確保できる - 生活費は何ヶ月くらい持つだろうか?
→転職先の入社日が決まるので、逆算すれば生活できる - 転職先は決まるだろうか?
→決まった - 社会のレールから外れて大丈夫なのか
→転職先が決まったからまたレールに戻れた
上記のように全ての不安が解決・解消されたからです。
また、次の転職先が決まっていると、今の会社を辞めざるを得ないですよね?(笑)
辞めないと次にいけないですから。
こういった強制力を得たことも、退職を告げる勇気が持てた理由です。
転職先をスムーズに見つけるには
僕は転職先が決まってから、退職する勇気が持てました。
ですから、あなたも会社を辞めたいと思うなら、転職先を見つけることが一番にすべきことだと考えます。
転職サイトなどを使って、次働けるところを見つけてくださいね。
しかし、
- 転職先は会社を辞めてから探そうと思っていた
- 仕事しながら転職先を見つけれるの?
- できれば早く退職したいんだけど?
このようなことを思っているかもしれません。
そんな場合は、転職エージェントを利用しましょう。
なお、新卒で退職する場合は普通の転職エージェントではなくて、第二新卒に特化した転職エージェントの利用がおすすめです。
第二新卒とは、主に新卒入社後3年以内に転職する人のことを言います。
新卒すぐの転職だと、他社でも通用するようなスキルを学べていないと思いますが、第二新卒転職エージェントはそんな状況でも転職できるような方法を教えてくれるのです。
転職先が決まっていれば勇気が持てる
会社を退職したいことが言いづらい、言えないと感じているということは、きっと次が決まっていないからでしょう。
もし次の転職先が決まっていたら、経験上そんなこと思わないはずだからです。
なので、言いづらい、言えないと感じているならば、転職活動を初めてみませんか?
そもそも辞めてから転職活動をしようと思っていたなら、それはかなり危ない冒険ですしね。
転職サイトなどを利用して、次の会社が決まったら退職を言いましょう。
その頃には退職を告げる勇気が持てていることを保証しますよ!
なお、新卒で退職する場合の転職方法がわからない場合や、早めに転職先を見つけたいなら、さっき言った通り第二新卒特化の転職エージェントを利用してくださいね。
こんにちは、かわんちゅです。僕は新卒10ヶ月で退職をしたのですが、退職を告げるのに3ヶ月かかった過去があります。しかし、あることをきっかけに言えたのです。この記事では、そんな経験をもとに執筆しています。