第二新卒転職しようと思い、いくつかの転職サイトを眺めたり応募してみたりしている。
しかし
- そもそもの求人数が少ない
- 応募しても書類審査で落ちる
- 応募したり書類書いたりいちいち面倒
- 面接まで到達するのが長い道のりだ・・・
こんな感じの悩みを抱えてはいませんでしょうか?
そこでおすすめするのが、スカウト型転職サイトです。
僕は新卒10ヶ月で退職して第二新卒転職をしたのですが、このスカウト型転職サイトを利用して何度も書類選考をすっ飛ばしました。
しかも企業側が僕と話したいと言うスタンスなので、なんと無くこちらが立場が上という(笑)
この記事では、そんなスカウト型転職サイトの中から実際に使ったおすすめ4つを紹介します。
目次
スカウト型転職サイトを使うと第二新卒転職の成功率が上がる
おすすめのスカウト型転職サイトを紹介する前に、登録すべき理由をお伝えします。
というのも第二新卒転職するとなると、リクナビNEXTやdodaなどはほとんど全員が登録すると思います。
一方スカウト型転職サイトに登録する人はそんなに多くないんですよね。
実際に第二新卒転職をした経験上、これは結構もったいないことをしています。
なぜならスカウト型転職サイトは
- 登録するだけで企業があなたのこと勝手に見てくれる
- 第二新卒転職者を採用したい企業が利用している
- 書類選考をすっ飛ばせる
こういった理由でかなり効率的に転職活動ができるようになるからです。
登録するだけで企業があなたのこと勝手に見てくれる
通常の転職サイトの場合、あたりまえですが自分から応募しないと自分のことを見てもらえないですよね。
しかしスカウト型転職サイトだと、登録しておくだけで勝手に企業の人事担当者があなたのことに興味を示してくれます。
いちいち自分からアプローチするのってめんどくさいですよね。
1社応募したら1社の企業に見てもらえる、1回登録したら1万社に見てもらえる。
あきらかに後者の方が効率的ですよね。
なので、企業に探してもらうという効率的な転職活動がしたいなら、スカウト型転職サイトに登録しましょう。
書類選考をすっ飛ばせる
企業があなたのことを勝手に見てくれるだけでなく、「面接しませんか?」とオファーすらしてもらえます。
ということはつまり、転職活動のだるいこと第一位の書類選考をすっ飛ばせるということです。
一度でも応募したことがある人はわかると思いますが
- いちいち探して応募して
- その度に応募書類を作って
- 企業によって志望動機を変えて
本当にこれらってめんどくさいですよね。
しかしスカウト型転職サイトを利用すれば、上記のめんどくさい作業が無くなります。
効率的に転職活動ができるようになるのは明白ですよね。
第二新卒転職者を採用したい企業が利用している
通常の転職サイトに登録している会社は、基本的に新卒3年以上働いている人や、ある程度のスキルがある人が欲しいという気持ちで求人を出しています。
なので心の底から第二新卒を欲している会社を探し当てるのは至難の技です。
しかし第二新卒向けのスカウト型転職サイトに出入りしているということは、その企業は第二新卒転職者を採用したいって気持ちがかなりあると言えます。
そうじゃないと時間と労力と費用がかかるスカウトなんてしないと思うので。
ということはスカウト型転職サイトに登録すると、心の底から第二新卒を欲している会社ばかりの環境に飛び込めるってことです。
面接してみたけど第二新卒は受け入れてなかったから不採用、なんてことが起きないのです。
欲しいかどうかわからない企業10社で選考するのと、第二新卒が欲しい企業10社で選考する。
後者の転職活動をしたいなら、スカウト型転職サイトに登録すると実現します。
おすすめのスカウト型転職サイト4選
それではおすすめのスカウト型転職サイトを紹介します。
今回紹介するのは、第二新卒転職をした僕が実際に役に立った4社です。
ミイダス:市場価値を分析して面接確約オファーを届けてくれる

ミイダスは総合人材サービス大手の、パーソルグループが運営するスカウト型転職サイトです。
このサービスの特徴は、登録時の経歴や経験・スキル情報などから市場価値を算出してくれるところにあります。
そしてあなたの市場価値を算出し終わったあとは、AIが分析しあなたと合うだろうと思われた企業に通知してくれる仕組みとなっています。
通知を見た企業があなたのことに興味を持ったら、面接が確約されたオファーを送ってくるという感じです。
しかもミイダスがすごいのは、その通知先が以下のような大手・優良企業を含む企業群だということです。

さすが大手パーソルグループが手掛けるサービスだけありますね。
おそらく普通のサイトから上記企業へ応募したら書類審査で落とされるでしょう。
しかしミイダスを使えば、AIが通知してくれるおかげで逆にあちらから連絡が来るのです。
ですから市場価値を図るついでにミイダスに登録し、AIちゃんに働いてもらいましょう(笑)
あってme.:「個性重視」「脱書類選考」「自然体」が合言葉

次に紹介するのはいい就職.comというところが運営するあってme.です。
あってme.は登録時に習性や志向・趣味などを入力し、あなたの個性や趣味を評価してオファーをもらえることが特徴です。
おそらく第二新卒転職するってことは、そんな突出したスキルって持っていないと思います。
しかしあってme.ならあなたの個性を評価してくれるので、目を見張る職歴が無くても転職が可能です。
- 褒められて伸びるタイプなんです
- 思うトコロあり大学を中退しました
- 将来は自分の店を持ちたい
例えば上記のようなこんなことでも評価のひとつです。
だからあなたの何が評価されて企業からアプローチが来るかわかりません。
思わぬ趣味が企業とマッチすることも大いにあり得ます。
ですからとりあえず自分の習性や志向・趣味などをなんでもいいから登録して、あとはアプローチを待ってみましょう。
キャリトレ:ビズリーチ運営で優良企業が多い

次に紹介するのが、ビズリーチが運営するキャリトレです。
キャリトレではまず、求人の中から「興味がある」求人と「興味がない」求人に振り分けます。
そして興味があるに振り分けた企業があなたのプロフィールを確認し、マッチするとスカウトが届くという仕組みになっています。
しかも振り分けていくとサービスが学習し、自分でも気付かない企業をおすすめしてくれるようになるという機能付きです。
なおキャリトレはハイクラス転職サイトのビズリーチが運営するサービスなので、今回紹介したサービスの中ではレベルが高めとなっています。
優良企業や年収が高い企業、大手企業などが多いです。
新たな挑戦をしたい、成長したいから転職するんだ!という人は登録すべきですね。
Re就活:適職診断だけでも受けて欲しい

最後に紹介するのは、あなたも新卒採用の時にお世話になったかもしれないあさがくナビと同じ会社が運営するRe就活です。
こちらは通常の転職サイトとスカウト型サービスを良いとこ取りをしたサービスとなっています。
Re就活ほど第二新卒を専門にしている求人サイトって他にはないので、ぜひ登録しておきましょう。
でも実は僕がRe就活をおすすめする1番の理由は、スカウトサービスの質の高さではありません(ごめんなさいw)
Re就活を使うべき理由は、用意されている適職診断です。
求人サイトにはいろんな適職診断が用意されていますが、正直言ってこのRe就活の適職診断は異常にクオリティが高いです。

自分が向いている仕事、これからのキャリアの方向性などを的確に診断してくれるので、直近の転職だけでなく人生を通してのアドバイスをもらえる感じでした。
もはやスカウトサービスは使わなくていいですから、適職診断だけでもいいから受けて欲しいレベルです(笑)
マジで参考になりますから。
もちろんスカウトサービスが悪いわけではないので、そこは誤解しないでださいw
どれか1つだけ登録するとしたら
今回紹介したスカウト型転職サイト4つは、実際に使って役に立ったサービスなのでぜひ全て登録して欲しいです。
しかし会員登録とかめんどくさい。どれか1つだけ登録するならどれがいい?って考えている人も多いはず。
そういう場合は、以下の判断軸で決めると良いですよ。
スキルや経験が無くてもオファーは来るのか
おそらくこの記事を読んでいる人の中には、自分にはスキルとか全くないのでスカウトなんか来ないでしょって思う人もいるでしょう。
結論として、来ますので安心してください。

- 新卒10ヶ月で退職
- スーパーマーケットで勤務
- Fランク大学
- 持ってる資格は英検準二級。あとは運転免許。
こんな鼻くそ以下のスペックでも面接確約オファーが来たのですから。

当時人材系の会社へ転職したいと思っていたので、まさにこの求人なんかは来た時「おっ!」って声に出てしまいました。
期待しすぎは良くないです
ただし、スカウト型転職サービスだけに依存するのは良くないです。
なぜならスカウト型転職サービスに求人を出していないけど、あなたを採用したいと考えている企業はたくさんあるからです。
第二新卒転職とは言え、企業の採用枠は思っている100倍以上あります。
なのでスカウト型転職サイトに登録して、あとはもうほったらかしってのは辞めましょう。
通常の転職サイトで求人を探したり、休日に第二新卒転職エージェントを利用して求人を紹介してもらったりというような行動は並行して行ってください。
スカウトサービス1本で行くのは厳しいですよ。
優良企業からスカウトされる確率を上げる方法

実は僕合計で2回転職活動をしていまして、1回目は新卒半年で辞めようと思っていた時、2回目は新卒10ヶ月で辞めようと思っていた時です。
1回目で転職をした時は、正直言ってスカウトは来ていましたが、年収が低かったりブラックそうな会社ばかりでした。
しかし2回目で転職をした時は、結構いい会社からオファーが来ていました。
その違いはITスクールに通ってITスキルを身につけたという点です。
なので優良企業からスカウトされる確率を上げたいのなら、何かしらのスクールに通ってスキルを身に付けると格段にオファーが増えますよ。
英語スキル、簿記スキル、ITスキルなんでもいいです。
1個自慢できるスキルがあると、格段にオファーされる数が変わります。
ちなみに1番おすすめするスキルはITスキルです。
なぜなら、他のスキルとは違い3ヶ月勉強しただけで企業からすごいって思われるコスパの良いスキルだからです。
詳しいことはスキルなし第二新卒におすすめの資格・スキル7選で解説しています。
まとめ:僕が使っていた時代より優良企業が多くなってる
この記事では、おすすめのスカウト型転職サービスについてお伝えしました。
ちなみに記事を書くにあたり、2年ぶりにスカウト型転職サイトを覗いてみたんですね。
そしたら僕が使っていた2年前よりも、多くの企業が参加しているし、大手・優良企業も見違えるくらい増えていました。
当時よりもネットを使う人が増えたからか、こうしたネットを介しての転職サービスの利用者が増えているんでしょう。
なんにせよ、僕が使っていた時代よりも良い会社が多くて少し羨ましいです(笑)
それくらい恵まれているので、まだスカウト型転職サイトに登録してないという方はぜひこの機会に登録してみてください!
こんにちは、かわんちゅ(@kawaaanchu)です。僕は新卒で入った会社を10ヶ月で辞めて第二新卒転職しました。この記事は、その実体験をもとに執筆しています。