様々な理由が重なり今現在ニートをしているんだけれど、再就職を考えている。
しかし、
- ニートだから求人に応募しても落とされそう
- ニートから正社員に再就職って可能なの?
- ニートが就職しやすい職種とかってあるのかな?
このような悩みを抱えていませんでしょうか。
実際にニート期間を経験し就職した僕が結論を言うと、20~29歳の20代であれば、余裕で正社員に再就職することが可能です。
そこでこの記事では、現在ニートだけど正社員へ再就職・転職する方法2選を紹介していきます。
目次
【20代なら余裕です】ニートから抜け出す方法2選
ではさっそくニートから抜け出す方法を2つ紹介します。
それは
- ニートに特化した転職エージェントを利用して正社員就職する
- プログラミングスクールを利用して正社員就職する
こちらの2つです。
ニートに特化した転職エージェントを利用して正社員就職をする
転職エージェントという言葉は聞いたことがあるかもしれません。
しかし、会社員として5年以上働いて、かつスキルを活かすことができる人が使うイメージが強いのではないでしょうか。
確かに普通の転職エージェントは、上記のような経験を活かすことができる人が使うものです。
実はそれとは別に、ここ数年の間でニートに特化した転職エージェントというものが増えてきているのです。
ニートに特化したエージェントは、書類審査免除なので今まで経歴で落とされなかったり、適性のある仕事をじっくり探してくれたりと、ニートならではの悩みを解決してくれるものになっています。
そのほかにも手厚いサービスを行ってくれるので、ニート歴が長い人、ブランクが数年ある人でも続々と就職を成功させています。
ニートに特化した転職エージェントを利用した人の就職成功率は、エージェントさんにもよりますが平均で85%~93%くらい。
犯罪歴があるとか、面接に酔いながら行ったとかそんなことをしなければ基本的にニートでも就職することができる数字です。
そのため、ニートだけど就職したいと思っているなら、ニートに特化した転職エージェントを利用してみてください。
ちなみにエージェントサービスはどれだけ使い倒しても無料です。お金がかかることは一切ありません。
ニートに特化した転職エージェント
ニートに特化した転職エージェントを使えば、再就職できることはわかったけど、具体的にどこの会社のエージェントがおすすめなのか知りたいと思います。
そこで実際にニートから就職を経験した僕がおすすめするのは
- 就職ショップ
- ウズキャリ
こちらの2社です。
書類選考免除%全求人取材済みの安心感がある就職Shop

就職Shopはリクナビなどでおなじみのリクルートが運営する就職支援サービスです。
ニートの方におすすめする最大の理由として、書類選考免除が挙げられます。
就職Shopでは8,500社以上の求人を抱えているのですが、その求人の全てが書類選考が免除です。
これによりニートだからという理由で書類選考を落とされなくなり面接に進むことができるため、やる気や意欲などの将来性で就職試験を受けることができるようになるのです。
また、就職Shopでは全ての求人に取材をしています。
そのため職場の雰囲気や労働環境、同じような境遇で入った人がちゃんと活躍できているかなどを事前に知ることができます。
ニートにとってありがたい情報源ですよね。
上記のようなメリットを享受できると言う点で、ニートの方におすすめしたい転職エージェントとして挙げさせていただきました。
ブラック企業排除&社長が元ニートなので親身なサポートをしてくれるウズキャリ

もう1つニートの方におすすめなのが、株式会社UZUZが運営するウズキャリです。
ウズキャリの最大の特徴は、厳しい判定基準でブラック企業を徹底的に排除している点が挙げられます。
ニートの方には、働く気は起きたんだけどブラック企業には入社したくない、残業が多すぎる環境は嫌だと思っている人も多いはずです。
ウズキャリではそんな企業の求人が除外されているため、就職したいけどブラックを避けたいならウズキャリを利用しましょう。
また、ウズキャリを運営する会社の社長さんは元ニートです。
さらにキャリアカウンセラーとして働く人も元既卒or第二新卒です。
そのため、似たような経験をしているからこその親身なアドバイスをもらえたり、ニートでも失敗しない就活ノウハウを教えてくれます。
以上のことから、ブラック企業を避けたい、似たような境遇の人から親身なサポートを受けたいと考えているなら、ウズキャリの利用がベストでしょう。
就職保証付きのプログラミングスクールを利用して正社員就職をする
- IT系の会社を志望している
- エンジニアという働き方がしたい
- お金払ってでも就職したい
こう考えているなら、就職保証付きのプログラミングスクールを受講するという方法がおすすめです。
なぜなら、お金を払えば転職できるからです。
プログラミングスクールの中には就職保証を付けているところがあります。
そういったスクールを受講すれば、あなたの未来は2つしかありません。
就職に成功するか、(スキルは身についた上で)全額返金、このどちらかです。
正直に言って以下でおすすめするプログラミングスクールは全て転職成功率90%以上なので、ニートでもほぼ間違いなく就職することが可能ですがね(笑)
確かにお金はかかってしまいます。
しかしニートだろうがなんだろうが、自分の志望する業界にお金を払えばいけるって、めちゃくちゃすごくないですか?
ですから、行きたい業界がIT系だったり、エンジニアに興味があるのなら、プログラミングスクールに通って見るのは選択肢としてだいぶありだと思いますよ。
ちなみにニートの方におすすめのプログラミングスクールは以下の記事で紹介しています。
ニートに向いている仕事はなに?
ネット検索などを見ていると、ニートが向いている仕事とかってあるのかな?って思う人も一定数いるようです。
結論として、ニートに向いている仕事なんてのはありません。
ニートだろうがなんだろうが、人はそれぞれもっている才能は異なるからです。
例えばネットでは、ニートにおすすめの仕事として清掃業とかが挙げられていました。
しかし、当然ながらあなたが細かいところまで掃除をするのが得意なら向いていますし、大ざっぱな性格なら向いてないです。
逆にニートでも営業職にめちゃくちゃ向いている人はいっぱいいます。(就職するかは別として)
つまり何がいいたいかというと、ニートになったからと言ってネット記事に書かれているニートが向いている仕事とあなたの向いている仕事は、必ずしも同じじゃないということです。
その点ニートに特化した転職エージェントでは、あなたの性格などから向いている仕事を探してくれます。
ですから、向いている仕事が知りたいなら、ネットを見るのではなくニート特化の転職エージェントを利用しましょう。
ニートという経歴が有利になるかもしれない
現在ニートだからといって、すごく悲観的になってはいませんか?
経営者の中には、確かにニートは雇いたくないと考えている人もいます。
しかし、ニートだったのに再就職をしようと思っているということは
- 今度こそはと思っているだろうから、長く働いてくれるかもしれない
- ニート経験者の方が一度挫折を味わっているので、普通の人より一皮向けている
- ニートだったのに立ち直って再就職をしようと思ったのは素晴らしい
こう思う経営者も同じくらいいることを忘れないでください。
そしてさらに、このように考えてくれる会社では人生順風満帆に行っている平凡な人よりも、ニートのあなたの方を採用したいと思っていることも知ってください。
ニートはマイナスな面ばかりじゃないんです。
有利に働かすことができるんです。
なのであまり悲観的にならずに、自分のペースでいいので転職エージェントを利用したり、プログラミングスクールを受講したりしてみてくださいね。
こんにちは、かわんちゅ(@kawaaanchu)です。僕は新卒で入った会社を10ヶ月で辞めて、ニート期間を経て第二新卒転職しました。この記事は、その実体験をもとに執筆しています。